A会場


第1日・4月1日(火)
【シンポジウム:一次電池,二次電池の新展開】
 共催:電池技術委員会,実行委員会

  (10:00〜11:00)   

1A05 パルスCVI法により熱分解炭素を被覆したセルロース繊維炭素化物のリチウムイオン二次電池負極特性(愛知工大)°大澤善美,南川理恵子,中島 剛
1A06 プラズマCVD法により作製した炭素薄膜電極/電解質界面のリチウムイオン移動(4)(姫路工大院工,京大院工)°福塚友和,松尾吉晃,杉江他曾宏,安部武志,小久見善八
1A07 リチウム黒鉛層間化合物の一次元リートベルト構造解析 II ―リチウム量変化における層構造の解析―(京大院エネ科)°小澤尚志,相川貴洋,吉永真介,八尾 健
1A08 高温での黒鉛負極への表面皮膜形成とその安定性(2)(京大院工,同志社大工)°冨安花子,鄭 淳基,稲葉 稔,田坂明政,入山恭寿,安部武志,小久見善八

  (11:00〜11:45)   

1A09 低温焼成炭素繊維の表面修飾とリチウム吸蔵・脱離の電荷移動抵抗(立教大理,ペトカマテリアルズ)°関根強一,江口周扶,鈴木純二,高村 勉
1A10 高黒鉛化炭素をPC電解液で安定にLiを吸蔵・放出させる条件(立教大理,ペトカマテリアルズ)関根強一,°清水宏志,鈴木純二,高村 勉
1A11 ビニル系化合物のリチウムイオン電池電解液分解抑制作用(佐賀大理工,宇部興産宇部研)中村博吉,°Ghemire Parvati,芳尾真幸,吉武秀哉   

   (13:00〜14:00)   

特1A17 宇宙用リチウム電池の構造と寿命性能(日本電池)°吉田浩明,駒田周美,水谷 実,山地正矩
受1A19 エネルギー変換デバイスのその場ラマン分光と電気化学測定に関する研究(東北大院工)伊藤 隆

  (14:15〜15:15)   

1A22 難黒鉛化性炭素電極2542電解質界面におけるリチウムイオン移動(2)(京大院工)°土井貴之,安部武志,宮竹一希,入山恭寿,小久見善八
1A23 PC系電解液中における黒鉛へのリチウム挿入反応の解析(京大院工,同志社大院工)°鄭 淳基,稲葉 稔,入山恭寿,安部武志,小久見善八
1A24 NF3 プラズマ用いて作製した炭素薄膜の電気化学特性(同志社大工)°堤 修司,宇野剛史,稲葉 稔,田坂明政
1A25 Dual Carbon Cellの負極特性に及ぼす粒子径の影響(FDK,FDKエナジー)°鈴木貴志,中西正典,鷺坂博人,稲垣 稔,美和俊之,高田和夫,鍋倉健二,原田吉郎

  (15:15〜16:15)   

1A26 カーボンナノファイバーのリチウム電池負極特性(三菱マテリアル那珂研セ・ジェムコ研開セ・Catalytic Materials)渡会祐介,°水口暁夫,石原 理,今井浩之,Baker K Terry
1A27 泳動電着法を用いたリチウム二次電池用バインダーフリー炭素負極の作製―塩基性有機化合物の添加による電着浴の改良(東理大理工)°府野真也,宇井幸一,井手本康,小浦延幸
1A28 カルサイト型MBO3(M:Ti,V,Fe)の負極特性(九大院総合理工・機能物質科研)°山村英行,岡田重人,山木準一
1A29 銅箔を透過してきたLiによる透過側銅箔表面変化のSEM観察(立教大理,ペトカマテリアルズ)関根強一,°金子博明,鈴木純二,高村 勉

  (16:15〜17:30)   

1A30 銅箔中を透過するLiの拡散挙動(立教大理,ペトカマテリアルズ)関根強一,°鈴木純二,高村 勉
1A31 リチウム二次電池用IVa族負極の電気化学特性(三洋電機ソフトエナジ)°佐藤和之,田村宜之,吉田智一,神野丸男,藤谷 伸
1A32 蒸着シリコン薄膜のリチウム吸蔵・放出反応の重負荷特性(ペトカマテリアルズ,立教大理)°高村 勉,大原茂樹,鈴木純二,関根強一
1A33 リチウム二次電池用スズ合金めっき負極の高性能化の検討(産総研生活環境系,兵庫工技セ材料技術,大和化成研)°北村慎悟,王 連邦,園田 司,棚瀬繁雄,小幡恵吾,境 哲男
1A34 Mgと14族元素からなるリチウム貯蔵性金属間化合物の二次電池負極特性(鳥取大工)°坂口裕樹,本田仁彦,江坂享男


【電気化学ナノテクノロジーのフロンティア】
第2日・4月2日(水)
【大会実行委員会企画特別講演】

  (10:00〜10:40)   

1.バイオ・ナノテクノロジーの革新的展開(東工大)相澤益男

  (10:40〜11:20)   

2.高性能色素増感太陽電池の開発とナノテクノロジー(産総研光反応制御研セ)荒川裕則

  (11:20〜12:00)   

3.ナノ多孔性物質の創製と電気化学的応用の可能性(横浜国大院工)辰巳 敬


第3日・4月3日(金)

  (9:00〜10:00)   

3A01 層状LiAxM1-xO2(M=Ni,Co,A=Co,Fe,Mg)固溶体正極の充放電時熱特性比較(電中研狛江,東工大院総合理工,産総研生活環境系)°小林 陽,阿部武志,神崎 晶,田渕光春,山中厚志,高原晃里,菅野了次
3A02 LixCoO2(1.00>X>1.20)の合成温度が及ぼす構造と充放電特性への影響(三重大工)°山出昌紀,平野 敦,今西誠之,武田保雄
3A03 岩塩類似構造Li1+xNi0.5Ti0.5O2 の電池特性の温度依存性(佐賀大理工)°野口英行,Deheng Li,牟田隆寿
3A04 層状LiNi0.5Mn0.5O2 系材料のエマルションドライ合成と充放電反応解析(岩手大工)°駒場慎一,明 承澤,栗原孝太郎,三浦祐輔,熊谷直昭,熊谷信子

  (10:00〜11:00)   

3A05 エマルションドライ法による層状LiNi0.5Mn0.5-xTixO2 の合成とTi置換による影響(岩手大工)°三浦祐輔,明 承澤,栗原孝太郎,廣崎紀光,駒場慎一,熊谷直昭,熊谷信子
3A06 トリフルオロ酢酸を用いた液相法によるフッ素修飾LiCoO2 の合成とリチウム二次電池正極特性(阪府大院工)°牧野洋樹,水野史教,忠永清治,南  努,辰巳砂昌弘
3A07 LiMO2(M=Co,Ni)の単結晶薄膜の合成と構造,物性(東工大院総合理工)阿部武志,°園山範之,山田淳夫,菅野了次
3A08 層状酸化物LiNi1-xMnxO2 の充電時における構造変化(産総研関西セ,関西大工,高エネルギー研)°小林弘典,栄部比夏里,蔭山博之,辰巳国昭,荒地良典,浅井 彪,神山 崇

  (11:00〜11:45)   

3A09 LiMn2O4 への酸化アルミニウム表面修飾による電荷移動反応速度の改善(東工大院理工)°小林正太,生田博将,内本喜晴,脇原將孝
3A10 Li二次電池正極材料Li1-yMn2-xMxO4(M=Co,Ni,Zn)の物性,熱力学安定性及び結晶構造のLi量依存(東理大理工)角田悠佳,°井手本康,小浦延幸,宇井幸一
3A11 5V級Li二次電池正極材料LiMn1.5Ni0.5O4 の充放電時の物性,結晶構造変化とサイクル特性(東理大理工)井手本康,°関根 裕,小浦延幸,宇井幸一

  (13:00〜14:00)   

3A17 LiMn2O4 薄膜電極2542電解質界面におけるリチウムイオン移動(京大院工)°山田 泉,安部武志,入山恭寿,小久見善八
3A18 オリビン型LiFePO4 のエマルションドライ合成(岩手大工)°駒場慎一,明 承澤,高階良平,熊谷直昭,熊谷信子
3A19 溶液からのFePO4 正極の合成とそのリチウム二次電池特性(九大院総合理工・機能物質科研)°山元貴文,岡田重人,山木準一
3A20 LiFePO4 を正極活物質としたリチウム二次電池における正極のリチウム化/脱リチウム化(東理大理工)°藤沢隆志,藤井 孝,伊藤 滋

  (14:00〜15:00)   

3A21 バナジウムコバルト酸化物CoV3O8 の構造とリチウム挿入脱離特性(京大院エネ科)°村上 隆,小澤尚志,八尾 健
3A22 ホランダイト型MnO2 の異種元素置換とリチウム二次電池正極特性(岩手大工)°佐々木昭仁,駒場慎一,熊谷直昭,熊谷信子
3A23 高温焼成によるCo含有バーネサイトの合成とリチウム二次電池正極特性(岩手大工)°尾形 敦,佐々木昭仁,駒場慎一,熊谷直昭,熊谷信子
3A24 非晶質酸化マンガンのゾルゲル合成と充放電サイクル特性(産総研電力エネ研)°日比野光宏,周 豪慎,本間 格

  (15:15〜16:15)   

3A26 LiVOPO4 の合成とリチウム二次電池正極特性(大分大工)°Bustam Mohamad Azmi,石原達己,西口宏泰,滝田祐作
3A27 LiVTiO4 の合成,充放電特性とXAFSによる状態分析(東理大理)°武田直樹,新井和良,保倉明子,中井 泉
3A28 ヘテロポリ酸を電解質とした金属水素化物二次電池の特性(鳥取大工,阪府大工)°畠山恵介,坂口裕樹,小川健太,井上博史,岩倉千秋,江坂享男
3A29 有機ラジカル正極を利用した高出力電池(日本電気機能材料研)°入山次郎,中原謙太郎,岩佐繁之,森岡由紀子,須黒雅博,佐藤正春

  (16:15〜17:00)   

3A30 リチウム二次電池用酸化鉄正極における導電材の検討(東理大理工)°中岡圭輔,藤井 孝,伊藤 滋
3A31 マンガン酸化物2542カーボン複合材料のソノケミカル法による合成条件と充放電特性の関係(産総研電力エネ研)°川岡広和,日比野光宏,周 豪慎,本間 格
3A32フッ素により一部置換したLiFeO2 の合成とそのリチウムイオン二次電池正極としての性能(神奈川大工)°影山将也,李 侖城,小早川紘一,佐藤祐一
Copyright (c) The Electrochemical Society of Japan