電気化学73回大会 TOP

D会場

第1日・4月1日(土)
【シンポジウム:エネルギーキャリアと電力貯蔵】
 主催:エネルギー会議

(9:45〜10:30)

特1D04 NEDOの推進する水素・燃料電池技術開発−循環型社会のための水素経済の構築に向けて− (NEDO) ○池谷知彦,安田和明

(10:30〜11:15)

特1D07 水素エネルギーロードマップ-日・米・欧の動向 (エネルギー総研) 福田健三

(11:15〜12:00)
特1D10 関西電力における水素エネルギーの取り組み (関西電力) ○三木安孝,関辰与志

(13:00〜13:45)

1D17 シラン接触分解法を利用したゼオライト細孔径の微小化と水素分離膜への応用 (北大) ○増田隆夫,多湖輝興
1D18 M-N-H系水素貯蔵材料の現状と展望 (広島大) ○礒部繁人,市川貴之,冷 海燕,日野 聡,藤井博信
1D19 炭素材料を用いた高容量水素貯蔵システムの開発 (広島大) ○市川貴之,宮岡裕樹,礒部繁人,藤井博信

(13:45〜14:30)

1D20 水処理施設におけるDMS用電力貯蔵 (三井造船,帯広畜産大,産総研) ○浜本 修,丸本隆之,松本奈美,青木賢二,山城隆樹,梅津一孝,高橋潤一,嘉藤 徹,根岸 明,加藤 健,野崎 健
1D21 バイオガスコージェネレーションシステムにおける電力貯蔵装置導入の検討 (三井造船,帯広畜産大,産総研) 浜本 修,丸本隆之,松本奈美,○青木賢二,山城隆樹,梅津一孝,高橋潤一,嘉藤 徹,根岸 明,加藤 
1D22 EIS法による炭素電極上でのV2+/V3+レドックス反応の評価 (横浜国大,関西電力) ○立野 晃,石原顕光,加藤正樹,光島重徳,神谷信行,太田健一郎

(14:45〜15:30)

特1D24 電力貯蔵用制御弁式鉛蓄電池の開発 (新神戸電機) 高林久顯

(15:30〜16:15)

特1D27 需要サイドからみた定置型電力貯蔵システムの技術展望 (東電) ○小早川智明,吉川和利


第2日・4月2日(日)
【電気化学反応・基礎一般,応用】

(9:45〜11:00)

2D04 磁気電解重合によるポリアニリンのキラリティ発現 (東北大) ○茂木 巖,渡辺和雄
2D05 スピン電極を用いた反応における磁化率およびスピン数変化測定 (早大,職能開発総大) ○杉山敦史,逢坂哲彌,青柿良一
2D06 金属の溶解・析出反応における非平衡ゆらぎ不安定性−1.理論的検討 (職能開発総大,山形産技短大,ポリテクセ会津,長○青柿良一,押切剛伸,佐藤 誠,山田明文
2D07 金属の溶解・析出反応における非平衡ゆらぎ不安定性−2.銅電極の平衡電位における吸着特性 (ポリテクセ会津,山形産技短大,長岡技大,職能開○佐藤 誠,押切剛伸,山田明文,青柿良一
2D08 金属の溶解・析出反応における非平衡ゆらぎ不安定性−3.銅の析出・溶解反応における形態形成 (山形産技短大,ポリテクセ会津,長岡技大,職能開○押切剛伸,佐藤 誠,山田明文,青柿良一

(11:00〜12:00)

2D09 Tetrakis[3,5-bis(trifluoromethyl)phenyl]borateを構成アニオンとするイオン液体|水分極性界面を横切るイオン移動の式量電位:油水界面の場合との比較(京大) 今倉精一,○西 直哉,山本雅博,垣内 隆
2D10 プロトン交換膜における膜厚方向の導電率測定 (長岡技大,東北大) ○吉仕 彰,梅田 実,山田明文,内田 勇
2D11 カーボンファイバー電極束を利用した17β-Estradiolの電気化学的除去法の検討 (北大,富山大) ○照井教文,鈴木肖子,道見康弘,倉光英樹,田中俊逸
2D12 導電性ダイヤモンド電極を用いたオゾン水の作製装置の開発 (東京高専,ペルメレック電極) ○佐藤正樹,関戸広太,北折典之,錦 善則,古田常人,宇野雅晴

【シンポジウム:明日をひらく技術・教育シンポジウム】
 主催:技術・教育研究懇談会

(13:00〜13:45)

2D17 Excelをフラットフォームとする問題解決のためのデザイン能力の育成と実践 (福井高専) ○吉村忠与志,青山義弘
2D18 生体用SUS316L基プラズマ溶射ハイドロキシアパタイト・チタン複合コーティングの後処理に関する研究 (小山高専) 武 成祥,○三井謙一,糸井康彦
2D19 溶融硫酸塩薄膜下におけるAl拡散浸透処理コーティングの腐食挙動 (小山高専) 武 成祥,○長谷川真人,糸井康彦

(13:45〜14:45)

2D20 電気めっき法によるNi-P-X系合金皮膜の作成とその評価 (鈴鹿高専) ○岡部純一
2D21 アドバンストゾル−ゲル法で作製した金属酸化物薄膜の耐蝕性 (富山大) ○安田忠孝,中村優子,蓮覚寺聖一
2D22 脱気水による泥汚染布の洗濯への応用 (東京高専,アルバック) ○松井はづき,北折典之,中村幹彦,柴山浩司
2D23 半導体製造装置における金属製防着治具の新しい製造方法 (電硝エンジニアリング,ウェールズ大) ○住毋家岩夫,森本健太,比留間文彦

(14:45〜15:30)

2D24 ポリピロールへの酵素の高密度固定化とセンシング材料への応用 (新潟大) ○鈴木貴司,山内 健,坪川紀夫
2D25 水晶発振子マイクロバランス測定法における電解質水溶液中でのチオール化合物の吸着 (東京高専,アルバック) ○佐伯康介,関戸広太,北折典之,高橋三男,中村幹彦
2D26 固体高分子形燃料電池カソード極白金触媒劣化防止剤の開発 (東京高専,東理大) 城石英伸,○岡谷一輝,高橋三男,齋藤守弘,桑野 潤

(15:30〜16:15)

2D27 光導波路分光法による固/液界面への色素吸着様式の研究 (東京高専,産総研) ○廣瀬友哉,城石英伸,綾戸勇輔,松田直樹
2D28 フラクタル構造を有する導電性高分子の作製 (新潟大) ○小林大,山内 健,坪川紀夫
2D29 先端産業におけるサンドブラスト表面処理方法 (電硝エンジニアリング,ウェールズ大) ○住毋家岩夫,森本健太,比留間文彦


第3日・4月3日(月)
【シンポジウム:腐食科学と表面処理:基礎と応用】
 主催:腐食専門委員会

(9:15〜10:00)

3D02 亜鉛電極上へのポリピロール膜の生成条件と防食性 (北大) 大塚俊明,○土屋 翔,上田幹人
3D03 共有結合によって鉄表面上に吸着した新規な自己組織化膜による腐食の防止 (慶大) ○荒牧国次,志村 正
3D04 高温の臭化リチウム水溶液中の銅のアノード溶解反応の解析 (東理大,日立ビルシステム) ○永野 司,板垣昌幸,渡邉邦洋,町澤健司,平田陽一

(10:00〜11:00)

3D05 銅酸化物の還元に対するリチウムイオンの特異的挙動 (住友電工,日本伸銅協会,神戸大) ○中山茂吉,楫登紀子,柴田雅裕,能登谷武紀,大堺利行
3D06 海浜大気環境におけるステンレス鋼の発銹機構 (東工大) ○堤 祐介,西方 篤,水流 徹
3D07 さびの鉄鋼保護機能について (北大) ○田村紘基
3D08 フォトンラプチャー法による生体模擬環境中でのチタンの再不働態化 (北大) 坂入正敏,○宮田浩臣,高橋英明

(11:00〜12:00)

3D09 チタン多孔質電極のアノード酸化挙動 (工学院大) ○阿相英孝,吉嗣一貴,小野幸子
3D10 アノード酸化によるポーラス酸化スズ皮膜の作製 (工学院大) ○小野幸子,小林良平,阿相英孝
3D11 アノード酸化したアルミニウムのガルバニック腐食に伴う電気化学ノイズ (北大) ○坂入正敏,下山由起也,高橋英明
3D12 人工すき間電極から発生する電気化学ノイズ (小山高専) ○糸井康彦,開原加奈,田辺浩一,武 成祥

(13:00〜14:00)

3D17 ステンレス鋼のマイクロインデンテーション中に観測される過渡電流のインデント速度依存性 (北大) ○山本隆登志,伏見公志,安住和久,瀬尾眞浩
3D18 表面活性化処理後の水素吸蔵合金の物性解析(2) (松下電池) ○仲辻恭子,大山秀明,暖水慶孝
3D19 ニオブ陽極酸化皮膜の絶縁抵抗と誘電的特性 (千葉工大,東邦大) ○長田龍介,寺島慶一,西村康寿,森山広思
3D20 中間孔径を持つ多孔質シリコンの作製 (京大) 小山晃弘,Farid A.Harraz,作花哲夫,○尾形幸生

(14:00〜15:15)

特3D21 多孔質シリコンの孔径制御 (京大) 尾形幸生
3D24 フロー型微小液滴セルの開発と局部めっきへの応用 (北大) ○伏見公志,安住和久,瀬尾眞浩
3D25 ニッケル電析に於ける第2光沢剤(2-ブチン1,4-ジオール)の水素化と引張応力の関係 (九工大) ○津留 豊,河原伸也,稲森秀一

(15:15〜16:30)

3D26 ビアフィリングに及ぼす添加剤消費の影響 (関東学院大表面工学研,関東学院大) ○小田倉尚子,長島弘季,小山田仁子,杉本将治,小岩一郎,本間英夫
3D27 金めっき用ヒダントイン系金錯体のキレート化による安定性の向上 (東理大,田中貴金属) ○齋藤 俊,大谷 豊,小柳津研一,湯浅 真
3D28 二液相界面における亜鉛薄膜の成長にともなう溶液流の光学的可視化と界面近傍の濃度分析 (秋田大) ○多田英司,堀内義徳,金児紘征
3D29 レーザーアブレーションプルームの発光分光による液中固体表面の元素分析 (京大) ○作花哲夫,大口恒之,正井智,尾形幸生
3D30 電気化学レーザーアブレーションプルーム分光法を用いた銅亜鉛二元系合金の分析 (京大) ○大口恒之,作花哲夫,正井智,尾形幸生


Copyright (c) The Electrochemical Society of Japan