Home > 書籍

書籍

電池はどこまで軽くなる? -くらしを支える電子とイオン(創立80周年記念書籍)

<B6判、158頁、本体価格1,200円、2013年12月発売>

◎内 容
電気化学会創立80周年を記念した、教育と啓蒙のための書籍です。
Q&A形式で、電気化学の基礎から最先端までをわかりやすく解説。中高生から電化会員まで、幅広くお読みいただけます。
タイトルは「電池」ですが、ほかにも電解、腐食、めっき、センサ、燃料電池、キャパシタ、太陽電池、LED、光触媒、光合成、呼吸、神経、遺伝子診断など、内容は盛りだくさんです。
●1章 電子・イオンとエネルギー
Q1 電池は電気をどうつくる?/Q2 乾電池はなぜ充電できないの?/Q3 電池のヘタリを防ぐには?/Q4 燃料電池って何を燃やすの?/Q5 静電気もためられる?/Q6 光を電気に変えるには?/ 実験1 電池をつくってみよう!
(コラム:電池の歴史/電気とエネルギーの単位/電池の値段は電気代?/電子とイオンの歴史/固体中でもイオンは動く/太陽光のエネルギー)
●2章 電子・イオンと身近な製品
Q7 ステンレスはなぜさびない?/Q8 金ぴかのプラスチックはどうつくる?/Q9 電気分解って壊すだけ?/Q10 塩も液体になるの?/Q11 見えないガスをどうつかまえる?/Q12 ダイヤはススの仲間なの?/Q13 光触媒は触媒とちがうの?/Q14 LEDの色はどうつける?/実験2 銀の食器をピカピカに!
(コラム:腐食のコスト/アルミをカラフルに/めっきの厚さは電気量で決まる/電解に必要な電圧は?/室温でも液体の塩)
●3章 電子・イオンと命のしくみ
Q15 酸素はなんでだいじなの?/Q16 血糖値を測るには?/Q17 メタボを測る方法は?/Q18 恐竜は鈍かったの?/Q19 酒酔い運転をなくすには?/Q20 からだもさびるの?/Q21 菌から身を守るには?/実験3 酵素を反応させてみよう!
(コラム:酵素はいちず?/命の光/イオンの衣/DNAと遺伝子)
●4章 電子・イオンのひらく未来
Q22 電池はどこまで軽くなる?/Q23 太陽電池を着て歩ける?/Q24 病気を予知できますか?/Q25 電子とイオンのつくる未来は・・・・・・?
(コラム:未来のクルマ/私たちも光合成を/スマートウィンドウ/ナノって何なの?/人工筋肉)

基礎電気化学測定法【絶版】

<B5版、本文72ページ、定価 1,200円>

◎内 容
1.基準電極-水溶液用基準電極、2.基準電極-非水溶液用基準電極、3.基準電極-高温高圧下における基準電極、4.滴下水銀電極およびつり下げ水銀滴電極について、5.ボルタンメトリー用指示電極としての固体電極、6.溶媒と電解質、7.ポテンショスタットとガルバノスタット-動作原理と使用上の問題点、8.測定用機器、汎用機器の原理と使い方、9.研究者ファイルとラボラトリーコンピュータシステム

新編 電気化学測定法【絶版】

<A4版、本文204ページ、定価 4,000円>

◎内 容
1.電流-電位曲線の測定.(1)白金電極-作り方、洗い方、そして電気化学的特性、2.電流-電位曲線の測定.(2)サイクリックボルタンメトリーの実際、3.電流-電位曲線の測定.(3)非水溶媒の使い方、4.電流-電位曲線の測定.(4)溶存酸素の還元と除去、5.電流-電位曲線の測定.(5)ガルバノスタット法の原理と応用、6.電流-電位曲線の測定.(6)コットレル式とその仲間-クロノアンペロメトリーから何が分かるか、7.ポーラログラフィー、8.対流ボルタンメトリー.a)回転電極、9.対流ボルタンメトリー.b)チャンネルフロー電極、10.代表的パルスボルタンa)メトリー、11.交流測定-複素平面表示と電気的等価回路の解析入門、12.FFTを利用したa)電極インピーダンスの周波数分散測定法、13.電解セル、14. 役に立つ電極の作成法・使用法I.(1)半導体電極、15.役に立つ電極の作成法・使用法I.(2)無機系工業電解用電極、16.役に立つ電極の作成法・使用法I.(3)有機電解合成工業プロセスにおける実用電極、17.役に立つ電極の作成法・使用法II.(1)生体機能電極、18.役に立つ電極の作成法・使用法II.(2)修飾電極、19.役に立つ電極の作成法・使用法II.(3)医療用電極、20.役に立つ電極の作成法・使用法II.(4)アドアトム電極、21.役に立つ電極の作成法・使用法II.(5)電池用の電極、22.センサと電極.(1)膜形イオンセンサ、23.センサと電極.(2)大環状化合物を用いるイオンセンサ、24.センサと電極.(3)ISFET 、25.センサと電極.(4)ガスセンサとその電極、26.センサと電極.(5)半導体ガスセンサ、27.液・液面イオン移動の電気化学的測定法、28.分極性油水界面の構造と電気的性質、29.表面.(1)赤外線分光法、30.表面.(2)エリプソメトリー、31.表面.(3)ラマン分光法、32.表面.(4)鏡面反射率測定法、33.表面.(5)走査型トンネル顕微鏡の電気化学への応用、34.腐食と表面処理.(1)レジストメトリーの腐食・電気化学測定への応用、35.腐食と表面処理.(2)クースタット法、36. 腐食と表面処理.(3)電気めっき、37.腐食と表面処理.(4)無電解めっき実験入門、38.腐食と表面処理.(5)分散めっきの作り方、39.マイコンによるラボオートメーション、40.電気化学のノウハウ.(1)いろいろ工夫されている電気化学測定、41.電気化学のノウハウ.(2)各種電気化学測定法の使われ方、42.電気化学のノウハウ.(3)白金電極、43. 電気化学のノウハウ.(4)作用電極(カーボンなど)と電解液、44.電気化学のノウハウ.(5)参照電極、45.電気化学のノウハウ.(6)電解セル、46.pH尺度の定義、pHの標準値、測定および関連する述語(勧告1984年)、47.非水溶媒中の電極電位の報告に関する勧告(勧告1983年)

(続)電気化学測定法【絶版】

<A4版、本文158ページ、定価 3,500円>

◎内 容
1. 電気化学測定の基礎(I)イオン伝導・電子伝導の測り方、2.電気化学測定の基礎(II)電気化学セルにおけるオーム損の測定、3.電気化学測定の基礎(III)ポテンショスタットの活用-動作原理と演算増幅器の利用、4.電気化学測定の基礎(IV)電気化学測定装置のコンピュータ化、5.サイクリックボルタンメトリー(I)測定の基礎、6.サイクリックボルタンメトリー(II)非水系のCV測定、7.クロノアンペロメトリー、8.インピーダンス測定法-基礎(I)交流インピーダンス、9.インピーダンス測定法-基礎(II)固体系取扱の基礎、10.インピーダンス測定法-基礎(III)固体電解質、11.インピーダンス測定法-応用(I)腐食系への適用、12.インピーダンス測定法-応用(II)電池系への適用、13.インピーダンス測定法-応用(III)様々な伝達関数、14.電極/電解液界面における赤外反射分光法、15.電気化学系におけるその場測定法としての紫外可視吸収分光法、16.エリプソメトリーと顕微エリプソメトリー、17.微小電極を用いる電気化学測定法、18.マイクロバンドアレイ電極を用いた電気化学測法、19.回転リングディスク電極、20.チャンネルフロー電極法、21.In Situ 電気化学水晶振動子マイクロバランス法、22.走査型振動電極、23.電気化学STM法、24.原子レベルで制御した電極表面とその反応性、25.ポリマー電解質の電気化学、26.ポリマー二次電池とその基礎特性評価、27.特殊な環境で用いる参照電極(I)溶融塩を対象にした参照電極、28.特殊な環境で用いる参照電極(II)固体電解質を対象にした参照電極、29.特殊な環境で用いる参照電極(III)高温水を対象にした参照電極、30.特殊な環境で用いる参照電極(IV)地中および海水で用いる参照電極